About This Page
とてもめんどくさがりで、SNSやブログを書くことすらままならない筆者ことykoniawawaが作った、自分の研究や関心ごと、情報をまとめたサイト。 トランス研究に関する情報なので,結構マニアック。
大体こんなことをやってます
#用語まとめ (トランスに関する)用語について、主要な論点をまとめてる #研究tips 研究をやるにあたって便利だなと思ったことについて、テーマ別にまとめている Scrapboxについて
このサイトはScrapbox/icons/scrapbox.icon (現Cosense)というツールを使って作ってます。
ブログよりアウトプットが楽、後で編集もできるのでプライベートでも使ってたりする。気が向いた時に書けるので便利。
似たようなサービスとして/icons/notion.iconがあるが、/icons/notion.iconだとなまじカスタマイズ性が高いせいで,凝ることばかり考えてしまいやりずらい.
私は共有アセットにするタイプのプロジェクト以外では/icons/notion.iconは使わない(導入コストがデカくて億劫になるので)
/icons/scrapbox.iconは、階層化して秩序建てるんじゃなくって、ページ間のリンクと関連ページ推薦(下にある)を通したネットワークを作ることを依拠してる
みんなインターネット使う時、いちいちフォルダの階層を辿らないで、Google検索して関連ページを探すでしょ?こういうネットワークを作ることを意図してる
記事検索は上部の虫眼鏡アイコンのボックスから。
ただし、全く構造化、読みやすさを気にしてないと、多分読み手が疲れる。程よい程度の調整があるというんだと思う
/icons/scrapbox.iconは、UserCSSを適宜書くことで見た目をカスタマイズできる。思いついたら適宜書く。
東大の方でも、使い方の案内を出してる
RSSフィーダを使っている方へ
/icons/rss.icon https://scrapbox.io/api/feed/ykoniawawaでRSSフィード(更新通知)を受け取れるみたいです。Feedly(研究で使用しているWebページ・ツール参照)とかのRSSフィーダ使ってる人は、ぜひ。